花ごよみ   境内に咲く草花

7月(文月)|その1|その2|
花の絵 名 前 説 明 見 頃
pic
拡大
風蘭
(フウラン)
らん科 日本原産のらん科の一種、着生植物
昼間は匂わないが夜になると甘い芳香を出す
7月中旬から
pic
拡大
吾亦紅
(ワレモコウ)
ばら科 枝先に暗赤色で円頭状の直立した花穂をつける
先端から咲き花弁はない
山野にはえる多年草
7月中旬から
pic
拡大
姫檜扇水仙
(ヒメヒオウギズイセン)
あやめ科 葉が水仙に似ている 鮮やかな朱色の花をつける 7月中旬から
pic
拡大
東郷菊
(トウゴウギク)
きく科 東郷元帥がこの上なく愛された花
花は橙黄色ルドベキアタカオと呼ぱれている
7月下旬から
pic
拡大

(ハス)
すいれん科 中国、インド原産
地下茎は水底の泥中をはう
晩秋に末端部が肥厚し、蓮根になる
7月下旬から
pic
拡大
木槿
(ムクゲ)
あおい科 花は一日花 色は紅紫色 白花や八重咲きのものもある 7月下旬から
pic
拡大
鹿の子百合
(カノコユリ)
ゆり科 花弁が反り返っている 濃赤色の斑点が鹿の子模様に似ている 7月下旬から
pic
拡大
三時草
(サンジソウ)
すべりひゆ科 その名の通り午後3時頃咲く
ピンクの球状のつぼみからはじけるように花開く
7月下旬から
pic
拡大
禊萩
(ミソハギ)
みそはぎ科 旧暦のお盆の頃咲くので盆花という
和名は禊萩(みそぎはぎ)の略
7月下旬から
|その1|その2|


panel 1月 2月 3月 4月 5月 6月
panel 7月 8月 9月 10月 11月 12月