花ごよみ   境内に咲く草花

8月(葉月)
                                                                        
花の絵 名 前 説 明 見 頃
pic
拡大
芙蓉
(フヨウ)
あおい科 花は径10cm内外、淡紅色で朝開いて夕方にしぼむ
高さは1〜4mになり全体に星状毛が多い
8月上旬から
pic
拡大
女郎花
(オミナエシ)
おみなえし科 秋の七草の一つ
黄色の小さい花を散房状につける
日本各地の日当たりのよい山野にはえる
8月上旬から
pic
拡大
薮蘭
(ヤブラン)
ゆり科 花は淡紫色で一節に数個ずつ集まってつく
薮に生え、ランの葉に似ていることによる
8月上旬から
pic
拡大
百日紅
(サルスベリ)
みそはぎ科 雄しべが多数あり、うち6本が長い
花の色は紅、紫色または白色
本肌がつるつるしている
8月上旬から
pic
拡大

(エンジュ)
まめ科 淡黄白色の蝶形花を開く
中国では珍重されている
仏教伝来と同時に日本に入って来たといわれる
8月上旬から
pic
拡大
蓮華升麻
(れんげしょうま)
きんぽうげ科 淡い紫色の花を下向きにつける 葉がサラシナショウマに似ている 8月上旬から
pic
拡大
夏水仙
(ナツズイセン)
ひがんばな科 夏に花茎を出す
葉は春に出て夏に枯死する
和名は葉がスイセンに似て花が夏咲くからいう
8月中旬から
pic
拡大
秋海棠
(シュウカイドウ)
しゅうかいどう科 中国原産
日陰の湿地を好む
ぱら科のカイドウに花色が似て秋に咲くので名づけられた
8月下旬から
pic
拡大
青色藤袴
(アオイロフジバカマ)
きく科 花は頭状形でフジバカマに似ている
花の色は淡青紫色で花期が長い
8月下旬から
pic
拡大
鉄砲百合
(テッポウユリ)
ゆり科 ラッパ形の筒状の白い花を数個横向きに咲かせる
芳香がある
8月下旬から
pic
拡大
鶏頭
(ケイトウ)
ひゆ科 インド原産
古くに日本へ渡来
花を雄鶏のとさかにみたてた
8月下旬から


panel 1月 2月 3月 4月 5月 6月
panel 7月 8月 9月 10月 11月 12月