花ごよみ   境内に咲く草花

5月(皐月)|その1|その2|その3
                                                
花の絵 名 前 説 明 見 頃
pic
拡大
千島蒲公英
(チシマタンポポ)
きく科 葉や茎にこまかい毛がある
花は橙黄色
5月中旬から
pic
拡大
鎌酸実
(ガマズミ)
すいかずら科 白い小さな花が多数集まって咲く
秋に赤い実をつける
5月中旬から
pic
拡大
芍薬
(シャクヤク)
ぼたん科 初夏に牡丹に似た花を咲かせる
牡丹が樹木であるのに対し芍薬は草である
5月中旬から
pic
拡大
梅花空木
(バイカウツギ)
ゆきのした科 花は白 花弁は4枚で香りがある
         葉縁には鋸歯のようなぎざぎざがある 
5月下旬から
pic
拡大
岩煙草
(イワタバコ)
いわたぱこ科 湿った岩壁にはえ、葉がたばこに似ているので名付けられた
紅紫色の美しい花
繁殖力は弱い
5月下旬から
pic
拡大
山法師
(ヤマボウシ)
みずき科 つぼみの集合を坊主頭に、総包を頭巾に見立てている
白い花弁のように見えるのは4枚の総苞弁
5月下旬から
pic
拡大
京鹿子
(キョウガノコ)
ばら科 美しい花を京染めの鹿子絞りに見立てた
淡紅紫色の花


5月下旬から
pic
拡大
和蘭海芋
(オランダカイウ)
さといも科 南アフリカ原産
別名カラー
花は白
和蘭船で移入されたので名付いた
5月下旬から
pic
拡大
下野
(シモツケ)
ばら科 下野の国(現栃木県)で最初に発見された
花の色は濃紅色、紅色、白色など
別名キシモツケ
5月下旬から
|その1|その2|その3|


panel 1月 2月 3月 4月 5月 6月
panel 7月 8月 9月 10月 11月 12月