花ごよみ   境内に咲く草花

6月(水無月)|その1|その2|その3|
                                                     
花の絵 名 前 説 明 見 頃
pic
拡大
額紫陽花
(ガクアジサイ)
ゆきのした科 中央部の両性花のまわりに小さな装飾花と呼ばれる花が開く 6月上旬から
pic
拡大
松本仙翁
(マツモトセンノウ)
なでしこ科 鮮やかな朱色の花の形が松本幸四郎の紋所に似ている ガンピより葉が厚い 6月上旬から
pic
拡大
山苧環
(やまおだまき)
きんぽうげ科 枝分かれした茎の先に花を下向きにつける 花の色は紫褐色 6月上旬から
pic
拡大
破れ傘
(ヤブレガサ)
きく科 若葉の時はすぼめた傘のよう
葉には長い柄があり円形で掌状に深く裂けている
花は白又は淡紅
6月上旬から
pic
拡大
水蓮
(すいれん)
すいれん科 蓮と違い水面上に花が咲く
葉は光沢があり水面に浮かぶ
6月上旬から
pic
拡大
未央柳
(ビョウヤナギ)
おとぎりそう科 中国原産
大きい黄色の花びらの中央に
長いおしべをつける
6月中旬から
pic
拡大
捩花
(ネジバナ)
らん科 螺旋状にねじれた花序に小花をつける
和名はモジズリ
花がもじれて巻く様子から
6月中旬から
pic
拡大
石鹸草
(シャボンソウ)
なでしこ科 淡紅色または白色の花 根茎にサポニンを含む
     葉や茎を揉むと泡が立つ
6月中旬から
pic
拡大
夏椿
(ナツツバキ)
つばき科 樹皮は帯黒赤褐色で簿くはがれる
葉腋に直径5〜6cmの白い花を開く
別名シヤラノキ
6月中旬から
pic
拡大
唐糸車
(カライトソウ)
ばら科 紅紫色の穂状花序を垂れ下げ先端部より開花
中国から渡来した絹糸(唐糸)をなぞった名
6月下旬から
|その1|その2|その3|


panel 1月 2月 3月 4月 5月 6月
panel 7月 8月 9月 10月 11月 12月