縁結びの菩薩さまへお願いしましょう |
|
作法 |
|
![]() |
(その1) 「むすびの鐘」をやさしくならすこと。 [気をつけること] あまり大きく鳴らすと菩薩さまがびっくりして「縁の糸」をむすんでくれません。 |
![]() |
(その2) 心に願い事を言いながら、やさしくなでてください。 きっと菩薩さまがあなたとあなたの願ったことを「縁の糸」で結んでいただけると思います。 [気をつけること] 願い事を絶対に口に出してはいけません。 |
![]() ![]() |
(その3) 結びの糸は1本を良きご縁が結ばれますよう「結びの糸」に結んでください。 もう1本はご自身で身につけてください。 結び方は皆様ご自身の自由な形にして下さい。 [気をつけること] 取れないようにしっかり結んでください。 ご参拝各位の諸願成就を心よりお祈り申し上げます。 住職 合掌 |
<>願い事が叶った時に報告する方法 |
|